トミックスから新製品出る模様(完全新製品とは言っていない)
トミックスからいろいろ発売発表があった模様。
・98948 JR 500-7000系山陽新幹線(山陽新幹線全線開業40周年・カンセンジャーラッピング)セット 23,000円
山陽新幹線全線開業40周年を記念した、500系カンセンジャーラッピングの2015年バージョンが限定品で登場。今年1月に発売されたのはV3編成だったが今回はV6編成。予定通り9月発売なら、1年たたずに500系カンセンジャー製品が続くことになる。模型的にはやはり通常品の500系V編成とほとんど同じだろう。
もうひとつがトミックスワールド限定発売のE4系。
・93525 JR E4系上越新幹線(旧塗装・朱鷺マーク付)セット 16,800円

E4系が上越新幹線専用になりつつある頃、一部編成で登場したMAXロゴ脇の朱鷺マーク。
大宮のトミックスワールド限定発売の製品で、新幹線模型ではE1系、E3系、200系に続く第4弾となる(場所柄か東北系統ばっかり)。発売日はまだ未定。製品仕様は近日発売予定のE4系リニューアル製品に準じるようで、基本セットだけっぽいので増結セットは通常品を使うことになるだろう。通常品の旧塗装は「東北・上越新幹線」だったけど、こちらは朱鷺マークがあるので「上越新幹線」となる。
上の写真はP81編成だが模型はどうなるのか。P81編成だとしても、パンタまわりはそのままだろうな絶対・・・
ラッピング車は既存製品の印刷だけ変えればいいんだろうけど、さすがに「とりあえずどんなネタでも出しとけみたいな風潮www」と草生やしたくなる風潮。個人的にも、特に500系はさすがに「またぁ?」という気がしなくもない。ここまで次々と新製品(といってもバリ展)を連発する必要あるのか・・・不要なら買わなければいいだけなので、選択肢が増えると考えればいいのか・・・
これからE3系2000番台、H5系、E2系1000番台と続くので、筆者はどちらもスルーだろうけど・・・
あと、NGI様でトミックスのE3系2000番台の試作品が。見た感じ造形は特に問題なさそう。スノープラウの構成が従来製品と同じなので、やはりボディだけの新規制作だろう。前面窓は予想が外れ、従来のパーツを流用する模様。
メインサイトにある発売予定表ですがアーカイブがデータ作り佳境に入っているので、データ投入時に上記製品をまとめて掲載する予定です。ただ、E4系リニューアルのレビューが割り込んで来ると・・・来週発売かな。一時期新塗装の方が先に出るような空気だったけど、結局新旧同日発売になりそう。
・98948 JR 500-7000系山陽新幹線(山陽新幹線全線開業40周年・カンセンジャーラッピング)セット 23,000円
山陽新幹線全線開業40周年を記念した、500系カンセンジャーラッピングの2015年バージョンが限定品で登場。今年1月に発売されたのはV3編成だったが今回はV6編成。予定通り9月発売なら、1年たたずに500系カンセンジャー製品が続くことになる。模型的にはやはり通常品の500系V編成とほとんど同じだろう。
もうひとつがトミックスワールド限定発売のE4系。
・93525 JR E4系上越新幹線(旧塗装・朱鷺マーク付)セット 16,800円

E4系が上越新幹線専用になりつつある頃、一部編成で登場したMAXロゴ脇の朱鷺マーク。
大宮のトミックスワールド限定発売の製品で、新幹線模型ではE1系、E3系、200系に続く第4弾となる(場所柄か東北系統ばっかり)。発売日はまだ未定。製品仕様は近日発売予定のE4系リニューアル製品に準じるようで、基本セットだけっぽいので増結セットは通常品を使うことになるだろう。通常品の旧塗装は「東北・上越新幹線」だったけど、こちらは朱鷺マークがあるので「上越新幹線」となる。
上の写真はP81編成だが模型はどうなるのか。P81編成だとしても、パンタまわりはそのままだろうな絶対・・・
ラッピング車は既存製品の印刷だけ変えればいいんだろうけど、さすがに「とりあえずどんなネタでも出しとけみたいな風潮www」と草生やしたくなる風潮。個人的にも、特に500系はさすがに「またぁ?」という気がしなくもない。ここまで次々と新製品(といってもバリ展)を連発する必要あるのか・・・不要なら買わなければいいだけなので、選択肢が増えると考えればいいのか・・・
これからE3系2000番台、H5系、E2系1000番台と続くので、筆者はどちらもスルーだろうけど・・・
あと、NGI様でトミックスのE3系2000番台の試作品が。見た感じ造形は特に問題なさそう。スノープラウの構成が従来製品と同じなので、やはりボディだけの新規制作だろう。前面窓は予想が外れ、従来のパーツを流用する模様。
メインサイトにある発売予定表ですがアーカイブがデータ作り佳境に入っているので、データ投入時に上記製品をまとめて掲載する予定です。ただ、E4系リニューアルのレビューが割り込んで来ると・・・来週発売かな。一時期新塗装の方が先に出るような空気だったけど、結局新旧同日発売になりそう。