fc2ブログ

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2015

今回で5回目となる、恒例の「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」のレポを新幹線中心で。

それにしても、相変わらず人大杉です。

2015hamafes-01.jpg
カトーは「とれいゆ」が3月に発売延期。E3系2000番台も3月予定なので、このままいくと3月はカトーE3系が集中発売されることに。

2015hamafes-02.jpg
「とれいゆ」はボディのみ展示。塗装もまだ半端な状態で緑色のラインが入ってない。現時点でこの状態では3月延期もやむなしか。何度か書いている通り、この製品は既存の「こまち」製品を塗り替えただけなので、足湯車やラウンジ車の窓埋め改造は反映されないし、室内パーツにも変更はない。

「ラウンドハウス」名義で出すということもあるけど、これだけ堂々と「タイプ」と謳っている製品は新幹線では珍しいかも。要するにライトユーザ向けってことで、筆者はスルー予定です。後でトミックスからちゃんとしたやつが出るかもしれないし・・・

なお、2000番台については特に情報はなかった。

2015hamafes-03.jpg
トミックスは今月発売予定のW7系と3月予定の200系F編成の未塗装サンプルを展示。同じく3月予定のE4系はなかった。後ろには限定品とスターターセットのパッケージイメージが。

2015hamafes-04.jpg
W7系はW3編成が印刷済みだったので限定品だと思われる。昨年同じ場所に展示されていたE7系では未塗装部分があったが、今回はそれをベースに一部印刷を変えただけなので製品版がそのまま展示されていたと考えてよいだろう。

2015hamafes-05.jpg
ロゴもなんとか撮ってみたが、「WEST JAPAN」になっていることがわかる。ガラス越しで結構遠いのに、ここまで拡大してピントが合うとは恐るべしX-S1。

2015hamafes-06.jpg
200系F編成は新規制作される先頭車とビュッフェ車の成形サンプルを展示。その他の中間車は既存のリニューアル車と同じだと思うので、これらの床下が旧製品の流用であることは変わらない。

2015hamafes-07.jpg
サッシの銀色はまだ入っていないが、運転室側窓が固定式になっていることがわかる。ヘッドライト周囲にリム印刷が入ることがアナウンスされていることから従来よりやや小さくなっており、内部が4灯化されるかは不明ながら、昨年発売の0系に近いイメージになると思われる。リニューアル車のときに実現しなかったのが惜しまれるが・・・ただ、造形に関しては定評があるメーカーだけに問題はなさそうだ。

2015hamafes-08.jpg
6月発売のE3系3製品はまだパネル展示のみ。E4系は見当たらなかった気が・・・見落としたかな。

2015hamafes-09.jpg
すでにアナウンスされているが、北海道新幹線H5系がパネル予告。来年3月開業予定なので発売時期もそのあたりだろうけど、どうせ出すのなら今のうちに言っておこうという感じ?模型自体はE5系の塗り替え・印刷変更程度だと思うので、W7系同様スケジュールに問題はないだろう。来年のこのイベントで展示されてそうだ。

2015hamafes-10.jpg
カツミにはHOゲージのドクターイエローT3編成(428,000円!)。Nゲージで唯一未発売の東海道ドクターイエローなので、出てほしい形式のひとつ。1000番台の発売予定があるマイクロに期待したいが・・・毎年書いているけど、このイベントはマイクロエースは不参加。仮に参加していても、昨年から進展がない1000番台の試作品展示だけで終わってしまいそうだけど。

2015hamafes-11.jpg
同じくカツミにはE2系と500系が展示されていた。あまり見るものではないので珍しいと思った。

2015hamafes-12.jpg
物販コーナーで見た山陽新幹線40周年のポスター。模型でというのは珍しい気がする。100系と0系はカトー、それ以外はJR西日本仕様が多いトミックスのようだ。300系は屋根がグレーなので旧製品であることがわかる。

小田急の物販コーナーには試作品等は特になかった。マイクロの5000形はもはやいずこへ。濱崎店長が引退されるとのことで、以前「EXE」試作品の説明をしていただいたことからご挨拶しようかと思ったのだが、店の前はすごい人だかりで叶わず。

濱崎店長が表に出るようになってから、小田急の模型はマイクロエース製品ですら安心して買えるほど飛躍的に質が上がったと思う。やはり「分かってる人」による監修って大事。監修者が存在しない(存在しようがない)新幹線模型のレビューやってると特にそう思う。

最後は新幹線ネタではなくなってしまったけど、お疲れ様でした!
プロフィール

友輝

Author:友輝
SpeedSphere管理人
(メインサイト(休止中))

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク