新製品まとめて
ここ数日で新幹線の新製品が一気に発表されたのでまとめてみた(今回は画像なし)。
・92486 N700-1000系東海道・山陽新幹線 基本セット 13,440円
・92487 N700-1000系東海道・山陽新幹線 増結セットA 9,135円
・92488 N700-1000系東海道・山陽新幹線 増結セットB 21,840円
カトーに続き、トミックスからもN700Aの製品化発表があった。といっても、カタログでは結構前からアナウンスされていたものが、ようやく公式サイトで追認されたという感じだが。2013年夏発売予定だが、E5系と思いっきり同時期に・・・
上記のほか、スターターセットも用意される予定。E6系・E5系と異なり限定品は特にないようだ。
ヘッドライトがらみで先頭車は新規制作になると思うが、その他は従来品ベースになると思われる。床下は相変わらずZ0編成の流用だろう。
・93512 【限定品】JR 200系(上越新幹線開業30周年記念号)6両セット 19,530円
4月21日にトミックスの常設ショールーム「トミックスワールド」が大宮に開店する予定で、その開店を記念した限定品。店頭でしか販売しないらしい。プロトタイプはK47編成ながら、先日発売のものと異なりこちらは「上越新幹線開業30周年記念号」となる(模型自体は全く同じと思われる)。
増結セットはないそうなのでフル編成は組めない。基本の6両セットも中間は何号車が含まれるのかは不明だ。
筆者は・・・スルーかな。K47編成だけで3本目になってしまうし・・・
・A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット 25,515円
・A0269 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 増結4両セット 17,430円
こちらはマイクロエースのお得意の200系で、今回はなんとF52編成のピンストライプ仕様という超マニアック仕様。F52編成は後にH3編成になるべく先頭車を100系顔の2000番台車に置き換えたのだけど、その前のごくわずかな期間に0系顔のままピンストライプ塗装(窓下に細い帯が入る)されていた。
4/18修正:F52編成(とF58編成)の先頭車が2000番台に置き換わったのは、後のH編成化を想定してのことだと誤解していた模様。当時はあくまでもイメージアップのためとのこと(読者様の情報により)。
同社らしい製品といえるが、その後のH3編成(16両編成)やってくださいよ(苦笑。9月発売予定となるが、マニアックすぎるしどうしようか・・・
一部はカタログの追認としても、まだまだ新幹線製品ラッシュは終わらなさそうだ。今日データベースに発売予定品入力したのだけど、メインサイトトップページの発売予定表が一気に増えてしまった。
・92486 N700-1000系東海道・山陽新幹線 基本セット 13,440円
・92487 N700-1000系東海道・山陽新幹線 増結セットA 9,135円
・92488 N700-1000系東海道・山陽新幹線 増結セットB 21,840円
カトーに続き、トミックスからもN700Aの製品化発表があった。といっても、カタログでは結構前からアナウンスされていたものが、ようやく公式サイトで追認されたという感じだが。2013年夏発売予定だが、E5系と思いっきり同時期に・・・
上記のほか、スターターセットも用意される予定。E6系・E5系と異なり限定品は特にないようだ。
ヘッドライトがらみで先頭車は新規制作になると思うが、その他は従来品ベースになると思われる。床下は相変わらずZ0編成の流用だろう。
・93512 【限定品】JR 200系(上越新幹線開業30周年記念号)6両セット 19,530円
4月21日にトミックスの常設ショールーム「トミックスワールド」が大宮に開店する予定で、その開店を記念した限定品。店頭でしか販売しないらしい。プロトタイプはK47編成ながら、先日発売のものと異なりこちらは「上越新幹線開業30周年記念号」となる(模型自体は全く同じと思われる)。
増結セットはないそうなのでフル編成は組めない。基本の6両セットも中間は何号車が含まれるのかは不明だ。
筆者は・・・スルーかな。K47編成だけで3本目になってしまうし・・・
・A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット 25,515円
・A0269 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 増結4両セット 17,430円
こちらはマイクロエースのお得意の200系で、今回はなんとF52編成のピンストライプ仕様という超マニアック仕様。F52編成は
4/18修正:F52編成(とF58編成)の先頭車が2000番台に置き換わったのは、後のH編成化を想定してのことだと誤解していた模様。当時はあくまでもイメージアップのためとのこと(読者様の情報により)。
同社らしい製品といえるが、その後のH3編成(16両編成)やってくださいよ(苦笑。9月発売予定となるが、マニアックすぎるしどうしようか・・・
一部はカタログの追認としても、まだまだ新幹線製品ラッシュは終わらなさそうだ。今日データベースに発売予定品入力したのだけど、メインサイトトップページの発売予定表が一気に増えてしまった。