300系比較レビュー、始めました。
冷やし・・・じゃなくて、300系の比較レビュー・トミックスvsマイクロエース始めました。
冷やし中華宣言にしても、この時期じゃ遅すぎるか(w

対決!・・・というより「審議中」?
当サイトがリニューアルしてから初めての新規比較レビューで、従来のものとは若干構成を変えています。一部記事ではすでに実現していますが、画像サイズを従来よりも拡大したので見やすくなったと思います。とりあえず「製品構成・価格」「先頭形状・車体各部表現」の2ページをアップ、不定期連載形式で残りのページを徐々にアップしていきます。なお、実車編は今回は後回しにします。
「製品構成・価格」のページを見てもらうとわかりますが、先日公開したアーカイブとデータやパーツを共用できるようにしたため、かなり楽になりました。とはいっても、ボリュームは相変わらず多いので、完結まではまだまだ時間が必要・・・
設計時期に20年も差がある製品のレビューは初めてだし、マイクロエースの比較レビューも初めてで、まだ書き始めたばかりとはいえ、やはり比較し甲斐のあるネタだと思いました。まだまだ書くべきページはありますが、はたして・・・
ただ、来月に入るとカトーの黄医者が出たりするので、次の公開まではいったん間をおくかもしれませんが、気長に当サイトを見ていただけたらと思います。
というわけで、これからトミックス黄医者2号車に施した高圧線、ひっぺがしに入りますんで(涙
冷やし中華宣言にしても、この時期じゃ遅すぎるか(w

対決!・・・というより「審議中」?
当サイトがリニューアルしてから初めての新規比較レビューで、従来のものとは若干構成を変えています。一部記事ではすでに実現していますが、画像サイズを従来よりも拡大したので見やすくなったと思います。とりあえず「製品構成・価格」「先頭形状・車体各部表現」の2ページをアップ、不定期連載形式で残りのページを徐々にアップしていきます。なお、実車編は今回は後回しにします。
「製品構成・価格」のページを見てもらうとわかりますが、先日公開したアーカイブとデータやパーツを共用できるようにしたため、かなり楽になりました。とはいっても、ボリュームは相変わらず多いので、完結まではまだまだ時間が必要・・・
設計時期に20年も差がある製品のレビューは初めてだし、マイクロエースの比較レビューも初めてで、まだ書き始めたばかりとはいえ、やはり比較し甲斐のあるネタだと思いました。まだまだ書くべきページはありますが、はたして・・・
ただ、来月に入るとカトーの黄医者が出たりするので、次の公開まではいったん間をおくかもしれませんが、気長に当サイトを見ていただけたらと思います。
というわけで、これからトミックス黄医者2号車に施した高圧線、ひっぺがしに入りますんで(涙