fc2ブログ

「連結部分研究」に久々の追記

マイクロエース300系がらみで、「伸縮式アーノルトカプラー」を「連結部分研究」に記事を追加。

MA300Joint01.jpg
まさか、新たな連結方式の項目を追記することになるとは・・・間隔の一覧表は今回は未更新です。ごめんなさい。

ついでに、本日お座敷レイアウトでトミックスともども走らせてみた。最近の新製品は短い編成のものが多かったが、16両フル編成走行はやはり迫力が違う(最初のセッティングが大変だけど・・・)。

アーノルトカプラーは見た目(間隔)はともかく、やはり扱いやすいカプラーだと思った。走らせてみると、連結間隔もそれほど気にならないし。小田急「EXE」の時もそうだったけど動力も静かで滑らか。ずいぶん良くなったと思う。ただ、ヘッドライトはやはり暗すぎる気が。複線でトミックスと走らせると特にそう感じる。

あとは、昨日東京駅で久々の資料撮影に行ってきて、以前読者様から頂いていた情報だけども、JR西日本の700系C編成のパンタカバーが白になっていたのを確認。東北側ホームからだったが写真も撮れたので実車編に追加しました。

今回はあまりオチてないけど(w、これにて。
プロフィール

友輝

Author:友輝
SpeedSphere管理人
(メインサイト(休止中))

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク