fc2ブログ

East-i 日暮里屋根上撮影

筆者は仕事の移動中、東京駅などでちょろっと撮影することがあるのだけど、今日はEast-iの検測日という噂を聞いて出撃。

しかし、今日は天気が良かったので東京駅で形式写真とか狙っても、前回のように光と影のツートンになるのがオチ。そこで、まだ屋根上を押さえてなかったので日暮里で動画回すことにした。

Easti01.jpg
おおよそ予想時刻通りに日暮里を通過。影もほとんど出てないし、動画にとっても好条件(画像は動画の切り出し)。

Easti02.jpg
検測用パンタの周囲もバッチリ。パンタを撮影するカメラも見えてる。広島駅でも使ったが(メインサイトの山陽・九州新幹線遠征記事を参照)、「PowerShot SX130IS」の動画性能は非常に良い。メインサイトの模型レビュー記事で使っている屋根上の写真、すべて差し替えたくなるくらいだ(大変なので予定ないけど)。

ところで、パンタカバーの内部などが死角で撮れない場合がある。広島駅の屋上なんかだと両方向撮影できるのだが、日暮里では方向が大宮方面だけになってしまう。反対側は駅舎だし、上野駅に向かって地下に潜ってしまうからだ。

そこで、反対方向(東京方面)は秋葉原駅の5番線ホーム(総武線の新宿方面)の窓から撮影することができる。
Easti03.jpg
東京駅折り返し時間があるので、その間に日暮里→秋葉原に移動してしまえば余裕で間に合う。こちらは窓にメッシュがあり、結構細かいので写ってしまう場合があるが(写真左下)、それでも望遠方向で画角を狭くすれば十分撮影可能だ。

検測用車両は屋根上がごちゃごちゃしているので、(資料として)両方向押さえることができたのは良かった。
もっとも、East-iは今のところ製品がないので、今回の画像を肴にレビューを書けるかどうかは永遠に未定です(w。
プロフィール

友輝

Author:友輝
SpeedSphere管理人
(メインサイト(休止中))

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク